あなたは、「生活習慣と健康、学力には相関関係がある」ことをご存じでしょうか?
簡単に言えば、生活習慣が改善すれば、お子さんが健康になり、そして、学力も上がるというこです。
そして、今、お子さんの生活習慣を改善するのに「PDCA」が注目され始めています。
そして、プログラミングは、このPDCAそのものなんです。
なので、プログラミングを学習すれば、自然とPDCAが身に付き、お子さんの生活習慣を改善することができ、成績アップ、志望校への合格へつなげることができるのです。
プログラミングでPDCAを身につけ成績アップ
Yahooの記事で
先日、Yahooのニュースに、お子さんの学習に関して、次のような記事が掲載されました。
PDCAとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(評価)、Action(改善)の4つの行動の頭文字を取ったもので、これまでは仕事の現場で使用されてきました。
そして、このPDCAを実際にお子さんと一緒に実践した親御さんのお話しから、お子さんの生活習慣の改善に役立つことが分かってきました。
そして、ここが非常に重要なのですが、学校関係者の中では、なんと「生活習慣と健康と学力は相関関係がある」ことが経験として分かっているのです。
つまり、生活習慣を改善することで、お子さんが健康になり、そして、学力も上がる、ということなんです。
プログラミングはPDCA
そして、プログラミングは、このPDCAそのものなんです。
プログラミングをするときは、
1.仕様を作る
2.プログラムを書く
3.仕様通りに動いたかを確認する
4.動かなかったら、原因を調べて、直す
これ、上から順に、計画、実行、評価、改善、とまったく同じだということが分かるでしょうか?
つまり、プログラミングを実践していけば、お子さんは自然とPDCAの考え方、習慣が身に付く。
PDCAの習慣が身に付けば、PDCAを使って生活習慣を改善するのもできる。
生活習慣が改善すれば、健康になり、学力も上がる、というわけです。
どうでしょうか? あなたも、お子さんと一緒にプログラミングをやってみませんか?
コメント