電子回路とプログラム

電子回路とプログラム

【電子回路とプログラム】クランプ回路はダイオードを利用して過電圧や静電気からArduinoを守る

クランプ回路とは、ダイオードの特性を活かして Arduino や Rasberry PIといったマイコン(とは言わないか)や CPU、IC を過電圧や静電気から守る回路の一つ。 もしあなたが、ArudinoやRasberry PI...
電子回路とプログラム

【電子回路とプログラム】全波整流回路(ブリッジ回路)はダイオードの動作原理を上手に利用した回路

前回の記事「ダイオードの回路を理解・設計する最重要ポイントは電位差0.6V」で、ダイオードの回路を理解・設計するときの最重要ポイントは ダイオードに(順方向に)電流が流れるときには、ダイオード両端の電圧(電位差)は必ず 0.6~0.7...
電子回路とプログラム

【電子回路とプログラム】ダイオードの回路を理解・設計する最重要ポイントは電位差0.6V

電子回路の勉強や設計・製作をしていて、ダイオードを知らない人はいないだろう。 そして、ダイオードの特徴、特性は?と質問されると、 整流作用 電圧降下は 0.6~0.7V とほぼ全員の人が答えられると思う。あなたもそう...
電子回路とプログラム

【電子回路とプログラム】MPU6050搭載ジャイロセンサの動作確認

昨日の MPU6050 記事「MPU6050搭載のジャイロセンサの小ささに驚き」で予告したように、本日学生さんにMPU6050モジュールを手渡してきた。 で、残り1個は自分用に持ち帰って、早速、ピンのはんだ付けから始めて、回路接続、お...
電子回路とプログラム

【電子回路とプログラム】MPU6050搭載のジャイロセンサの小ささに驚き

12日にMPU6050搭載ジャイロセンサを注文したと記事にしたが、紆余曲折(?)あり、昨日届いた。 購入したのはピンをハンダ付けしてから使うタイプのなのですぐには使えず、気分を味わうためにハンダ付けなしでブレッドボードに設置。 ...
電子回路とプログラム

【電子回路とプログラム】MPU6050搭載のジャイロセンサをamazonで注文

学生さんと「MPU6050のジャイロセンサを買う」と約束してからずいぶん時間が経ってしまったが、さきほど amazon で注文した。 プライムで購入したので、明日には届くらしい(日本の物流、すごい...) 3軸ジャイロス...
電子回路とプログラム

【電子回路とプログラム】モータ駆動用のHブリッジ回路設計にトライしてもらい中

プロジェクトで設計中の電動スケボーは、当然「人が乗って動く」を目標にしているので、モータはそれなりのデカさ。 そんなモータを動かすには市販のドライバICでは電流が足りない、ということで、ディスクリート部品を使ってHブリッジを作製予定。...
電子回路とプログラム

【電子回路とプログラム】LEDをLOWで点灯、HIGHで消灯する回路は?

Arduinoを使った最初のハード制御と言えば、もちろんLED点灯と消灯! Arduino初心者・初級者向けにブログには、必ず LED点灯・消灯、通称 Lチカの記事がある。こんな写真を載せながら。 かくいうこのブログでも、LED...
電子回路とプログラム

【電子回路とプログラム】タクトスイッチ(機械式スイッチ)を操作したときのチャタリング

Arduino でのハード制御において、スイッチによる入力信号の切り替えは初級者でもトライする作業。 でも、これがけっこう厄介。 というのも、タクトスイッチ、トグルスイッチなどの機械式スイッチにはチャタリングという難題が発生する...
電子回路とプログラム

ArduinoでLEDを点灯点滅(Lチカ)するときに絶対NGなこととは【電子回路とプログラム】

このブログに訪れてくれたあなたのために、ArduinoでLEDを点灯・点滅 (Lチカ) するとき、絶対にやってはいけないことをお伝えする。それは、 LED を 13番 pin と GND pin に接続すること。 他のブログ...
電子回路とプログラム

【電子回路とプログラム】ハード制御体得に必須の模型用モーターはホームセンターでも購入可能

プログラムでハード(電気電子回路)を制御するスキルを短期間で体得しようとすると、お薦めはやはり「LEDの点灯・消灯」と「モーター駆動」を実践すること。 で、学生諸君にもまずLEDの点灯・消灯をやってもらって、お次はモーター駆動に挑戦し...
タイトルとURLをコピーしました