「なぜ?何?」に答える中級編 Scratchではプログラムが動いているときにはスクリプトに後光が差す?! Scratchでプログラムを動かしているとき、スクリプトに書いてあるブロックの塊(チーム)の後ろが黄金色に明るくなるときがあるのに気づいていらっしゃるでしょうか? まるで、後光が差しているかのような。 今回は、この「後光」に... 2018.10.17 「なぜ?何?」に答える中級編
「なぜ?何?」に答える中級編 スプライト当たり判定方法その2 とりあえず動く型判定プログラム 前回は、当たり判定の3つのやり方についてイメージしてもらいました。 今回は、2番目の「とりあえず一歩動かしてみて」のプログラミングを体験・理解してもらいたいと思います。 さぁ、体験しながら、楽しく理解していきましょう! ... 2018.10.16 「なぜ?何?」に答える中級編
「なぜ?何?」に答える中級編 Scratch プログラムの開始はイベント(きっかけ)ブロックから スマホはアプリアイコンをタップしてから あなたもスマホを使用されていると思いますが、スマホでアプリを起動するときには、ホーム画面のアイコンを「タップ」しますよね。 つまり、スマホは「アプリアイコンタップしたとき」に、アプ... 2018.10.15 「なぜ?何?」に答える中級編
「なぜ?何?」に答える中級編 Scratch スクリプトのブロックの形とつなぎ方 Scratchで使われている「スクリプト」という言葉は、演劇などの舞台でいう「役者の台本」のことです。 そして、その台本は、「スクリプト」の中にある「動き」や「見た目」の中にあるブロックをつなげて作っていきます。 ここでは、その... 2018.10.15 「なぜ?何?」に答える中級編
「なぜ?何?」に答える中級編 Scratchで無限ループ処理をする「ずっと」ブロックの使い方 プログラミング用語に「無限ループ」という言葉があります。 昔は、この無限ループって、プログラマーにとっては「やばい」ものだったのです。キーを押してもなんの反応もしなくなり、最後は電源OFF→ONするしか... しかし最近のプログ... 2018.10.14 「なぜ?何?」に答える中級編
「なぜ?何?」に答える中級編 スプライト当たり判定方法その3 監視員型判定プログラム この「監視員」型の当たり判定プログラムは、プログラムを作るために必要な情報、例えば「きっかけ」とか「ずっと」などの使い方が詰まっています。 読むだけでは一度では理解できないかもしれません。 この記事で紹介しているプログラムを一緒... 2018.10.14 「なぜ?何?」に答える中級編
「なぜ?何?」に答える中級編 スプライトが当たったかを判定する3つの方法 ゲームでは必須の「何かに当たったら△△△△する」を実現するには、「〇〇に触れた」ブロックを使えばいいことは、Scratchで猫が稲妻に当たったら「痛!」と叫ぶ判定処理プログラムで体験してもらいました。 ただ、体験・基礎編ということで、... 2018.10.13 「なぜ?何?」に答える中級編