条件分岐・判定処理に必要な条件って何でしょうか?

前回では、プログラミングの条件分岐・判定処理は、あなたも私も無意識で行っている、珍しいことでも難しいことでもないことをイメージしてもらいました。

今回は、条件分岐・判定処理には必ず必要な「条件」についてイメージしたもらおうと思います。

目標と所要時間

目標:条件分岐・判定処理の「条件」がイメージできる
時間:3分

条件分岐・判定処理に必要な「条件」とは

前回の記事で紹介した、あなたも私も無意識で行っている条件分岐の行動を例にして、「条件」についてイメージしてもらいます。

まず、1番目の

朝、時計をちらりと見たとき
a)まだ4時?二度寝しよ
b)うわっ?!もう7時!?ご飯作らないと!と飛び起きる

さて、「二度寝する」か「飛び起きる」かを判断する条件ってなんでしょうか?

そう、時間ですよね。

ベッドの中で時計を見て、
a)もし、時間が4時ならば、二度寝
b)もし、時間が7時ならば、飛び起きる

です。イメージできましたか?

条件は洗濯物?

それじゃぁ、お次、4番目の

部屋で洗濯物を畳みながら
a)暑いからエアコンつけよう
b)冷えてきたから、エアコン消そう

の条件はどうでしょうか?

「洗濯物をたたむ」…のは、なんか違いそうです。

答えは「暑いか寒いか」です。

a)もし、暑いと感じたならば、エアコンをつける
b)もし、寒いと感じたならば、エアコンを消す

こんな感じです。

どうでしょうか。行動が変わるときには、必ず「何かの条件」が存在していることがイメージできたでしょうか?

次回の予告

それじゃ次回は、条件によって行動を変える場面を、もう少しプログラミングちっくにイメージしてみましょう。

関連記事

プログラミングに必ずある条件分岐・判定処理ってなんでしょう?
条件分岐・判定処理のプログラミングの書き方

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました