技能試験

技能試験

技能試験

【電気工事士 技能試験】埋込器具2個への結線作業は4分を目標に

今日は埋込器具結線作業の練習。ランプレセクタプルへ結線に続く時間のかかる作業。 しかも、電線の長さを調整したほうが良い&電線を差し込む位置をミスるとリカバーに時間がかかる...など、けっこう難敵。 というわけで、今回もい...
技能試験

【電気工事士 技能試験】埋込コンセント・スイッチから単線を抜くときの要注意事項

あなたに、技能試験前にやっていただきたいこと。それは、 埋込コンセントや3路スイッチなどの埋込器具に結線した電線を外す練習をするとき、 ドライバーをまっすぐ上から差し込んでいるか 電線を引っ張るときに、ドライバーを傾け...
技能試験

【電気工事士1種 技能試験】ランプレセクタプルへ結線作業

技能試験練習用の材料も、とりあえず一通り集め終わり、これから練習の日々(?) 今日は、最大の難関であるランプレセクタプルの結線練習。 輪っかを作る作業は先週の練習会でけっこう練習したが、ケーブルをランプレセクタプルに取り付けるま...
技能試験

【電気工事士1種 技能試験】令和2年度試験練習用の線材・部材と工具

昨年、技能試験の練習用に購入していた材料に加え、昨日、今年度(令和2年度)の技能試験用に、 ・VVF 1.6-2C 5m ・VVF 1.6-3C 2m を購入してきた。 今年は、この布陣で技能試験に臨むつもり。 ...
技能試験

【電気工事士1種 技能試験】配線図から複線図を作成するときの手順

ふくラボエレクトリックが推奨する、配線図から複線図を描く順序がこちら。 機器を配置する マル秘回路図を隅に描く 高圧部分を描く 白ラインを結ぶ 黒ラインを結ぶ 残りのラインを結ぶ 電線のペアと太さ、色を記...
技能試験

【電気工事士1種】令和2年度技能試験対策用のおすすめテキストと選び方

令和2年12月20日(日)に行われる第一種電気工事士技能試験を受験するあなた。 あなたが初受験ならば、定番テキストの最新版(令和2年度版)の購入をおすすめする。 一方、再受験、もしくは2019年度用の技能試験対策テキストを持って...
技能試験

【電気工事士1種】祝!一緒に試験合格を目指した学生君が見事1発合格!

以前に記事で書いたように、私は電気工事士1種を来年再受験することが決定してしまっている。 しかーし、試験合格を目指して一緒にがんばってきた学生のS君は、見事1発合格!!!素晴らしい! 電気電子科の先生方に伺ったところ、大学1...
技能試験

【電気工事士1種】技能試験は作品を完成できず不合格確定。練習不足が原因

電気工事士1種を来年再受験することが決定してしまった...残念。 リングスリーブでの接続を全部完成することができなかった。あと1分半は必要だったと思われる。 さて、悔しんでるだけでは成長はないので、来年度の合格に向けて今回の試験...
技能試験

【電気工事士1種】電気工事士1種技能試験の1日目終了

本日12/7(土) は、電気工事士1種技能試験の1日目でした。 一緒に合格を目指して頑張ってきた学生のS君から連絡をもらいましたが、 複線図は5分くらいで描き終わりましたが(中略)。結局、作業が終了したのは3分前...
技能試験

【電気工事士1種】極性のあるスイッチは白色電線をWマークのある接地側極端子に結線

極性のあるスイッチへの結線。Wマークがあったら要注意。 電線の絶縁被覆を剥がすのは、スイッチの裏または側面のストリップゲージに電線を合わせて行う。これは簡単。 被覆を剥がしたら、間違えないようにWマークのある接地側極端子...
技能試験

【電気工事士1種】ランプレセクタプルへの結線練習!心線の輪っか作りを繰り返す

今日は、ランプレセクタプルへの結線を集中的に練習。 最初の結線がこちら。 露出型器具へ結線記事でも触れたが、やはり輪っかを作ったときの心線が長い。特に黒電線のほう。 2回目の結線。一度結線したのを外して、輪っかを再成形...
技能試験

【電気工事士1種】技能試験で使用される金属製ジョイントボックス(アウトレットボックス)入手

電気工事士1種の技能試験で使用される金属製のジョイントボックス(アウトレットボックス)を、ようやく入手。 近所のホームセンターでは樹脂製ボックスしか見つけられず、遠くの巨大ホームセンターに行って、売り場を探し回っていると、樹脂製部...
技能試験

【電気工事士1種】引掛けシーリングにVVFケーブルを結線するときは白線を差し込む穴に注意

今日は引掛けシーリングの結線の練習。 まずは VVF ケーブルを切断。 お次に心線の被覆を剥く。 引掛けシーリング側面についている電線加工のゲージを目安にして、心線の長さを決め、 心線を切断。 ...
技能試験

【電気工事士1種】露出型器具へ結線するために心線を輪っかにするも被覆が剥き過ぎで

電気工事士2種の技能試験を受けて以来、4、5年振りに結線作業をやってみた。 電線を端子台に接続するのはなにも難しくなく、露出型器具の結線作業の練習に移る。 輪っかの作り方をド忘れしており、テキストを見ながら作ってみるも、ネジ...
タイトルとURLをコピーしました