一覧
平成30年度(2018年度)
- 問1 コイルとコンデンサに蓄えられるエネルギー
- 問2 直流電源から直列+並列接続の抵抗に流れる電流を求める
- 問3 コイルに流れる電流はπ/2遅れる
- 問10 三相誘導電動機の回転速度
- 問12 変圧器の鉄損と銅損
- 問13 鉛蓄電池とアルカリ蓄電池
- 問15 モ-ルド変圧器ででる3つの端子
- 問16 水力発電所の発電機出力の公式
- 問17 汽力発電所の再熱サイクル
- 問18 ディーゼル発電のはずみ車
- 問20 零相変流器 ZCT と地絡継電器 GR
- 問21 高調波を発生する機器の種類
- 問22 パワーヒューズ PF の特徴
- 問23 避雷器は雷による異常電圧から保護
- 問24 アルミは接地極に不適
- 問25 工具類
- 問26 コンセントの仕様見極めと施工可能な場所
- 問27 ライティングダクト工事
- 問28 屋外配線用電線の使用場所
- 問29 低圧屋内配線でできない工事の種類
- 問30 GR付PAS
- 問31 高圧架空引込ケーブルの施工
- 問32 VT の定格負担
- 問33 過電流遮断機の選定条件
- 問34 高圧受電設備の安全性確保
- 問35 C種とD種接地工事の比較
- 問37 変圧器の絶縁油の劣化診断
- 問38 第一種電気工事士の工事範囲
- 問39 電気工事業者の義務
- 問40 一般用電気工作物の調査確認
- 問41-50 高圧受電設備の問題文
- 問41 零相基準入力装置ZPDは地絡事故時の零相電圧を検出
- 問42 ケーブルヘッドを構成する部品
- 問43 高圧受電設備と接地工事の種類
- 問44 電圧を計測する変圧器 VTの台数
- 問45 電流は変流器CTで小さくして計測
- 問46 電力計と力率計で設備の電力使用異常を監視
- 問47 高圧電路の相順を確認する高圧検相器
- 問48 直列リアクトルは高調波を抑制
- 問49 高圧受電設備の進相コンデンサの接地工事
- 問50 三相交流電動機をスターデルタ始動するときの接続電線の本数
その他の年度
- 令和2年度(2020年度)
- 2019年度
- 平成30年度(2018年度) (このページ)
- 平成29年度(2017年度)
- 平成28年度(2016年度)
- 平成27年度(2015年度)
- 平成26年度(2014年度)
- 平成25年度(2013年度)
- 平成24年度(2012年度)
- 平成23年度(2011年度)
- 平成22年度(2010年度)
- 平成21年度(2009年度)
スポンサーリンク